コンセプトは異なりますが、人気の英会話教室である「トライズ(TORAIZ)」と「QQ English(QQイングリッシュ)」を4つの項目で比較してみました。
この記事では、英会話教室を検討する際にベースとなる
- サービスの特徴
- 料金
- レッスン
- 続けやすさ
を徹底比較しています。両社の良いところ悪いところをありのままお伝えできればと思います。
どっちの英会話教室に入会しようか迷われているなら、きっと役立つはずです!
よかったら参考にしてみてください。
※:特段記載がない限り、価格はすべて税込表示です
※:掲載内容は2023年10月30日時点の情報です
- 1 「トライズ(TORAIZ)」と「QQ English(QQイングリッシュ)」を4つの項目で比較しました!
- 2 1.「トライズ(TORAIZ)」と「QQ English(QQイングリッシュ)」をサービスの特徴で比較!
- 3 2.「トライズ(TORAIZ)」と「QQ English(QQイングリッシュ)」を料金で比較!
- 4 3.「トライズ(TORAIZ)」と「QQ English(QQイングリッシュ)」をレッスンで比較!
- 5 4.「トライズ(TORAIZ)」と「QQ English(QQイングリッシュ)」を続けやすさで比較!
- 6 「トライズ(TORAIZ)」をおすすめの方はこんな人!
- 7 「QQ English(QQイングリッシュ)」をおすすめの方はこんな人!
- 8 まとめ
「トライズ(TORAIZ)」と「QQ English(QQイングリッシュ)」を4つの項目で比較しました!
1.サービスの特徴で比較 | 各サービスの特徴について比較してみました。 |
2.料金で比較 | 入会金、レッスン料など料金について比較してみました。 |
3.レッスンで比較 | レッスン内容について比較してみました。 |
4.続けやすさで比較 | アクセスや予約の簡易性など続けやすさで比較してみました。 |
上記の3つの項目で、トライズ(TORAIZ)とQQ English(QQイングリッシュ)を比較してみました。
知りたい項目からチェックできるようクリックして飛べるようになっています。
1.「トライズ(TORAIZ)」と「QQ English(QQイングリッシュ)」をサービスの特徴で比較!
教室の特色 | コーチング英会話 短期集中 ビジネス |
カランメソッド ポイント制 月2,980円~と格安 |
サポート概要 | 学習プラン作成 フィードバック(面談) 成果測定 計画の改善提案 |
無料の日本人サポート |
レッスン対象者 | ビジネスパーソン | 子ども~大人まで |
自習時間 (1日あたり) |
~3時間 | 定めなし(目的による) |
学習時間 (1年あたり) |
1,000時間 | 定めなし(目的による) |
保証制度 | 全額返金保証※ 無料1ヶ月延長保証※ 途中解約保証 ※適用条件あり |
レッスンクオリティ保証 ※対象はパソコンのみ |
補助制度 | 給与所得者の特定支出控除 教育訓練給付制度 |
ー |
トライズとQQイングリッシュでは、コンセプトが異なります。
トライズはコーチング英会話に特化し、1年という短期間で英会話習得を目指す教室です。
どちらかというとビジネスパーソン向けのレッスンが豊富で、ビジネス関連なら初心者から上級者まで英会話力向上に期待できます。
一方QQイングリッシュは、4倍速で英語脳を育てるカランメソッドの認定校。期間に決まりはありませんが、リーズナブルで高品質な英会話レッスンを提供しています。
教育機関での採用実績が豊富なため、子どもから大人まで幅広く英会話力の向上に期待できます。
よって、ビジネス英語を短期間でマスターしたいならトライズ、もっとライトに英会話をはじめたいという方はQQイングリッシュを選ぶといいでしょう!
2.「トライズ(TORAIZ)」と「QQ English(QQイングリッシュ)」を料金で比較!
TORAIZ | QQ English | |
---|---|---|
入会金 | 55,000円 | 0円 |
教材費 | 市販品による | カランメソッド:1冊2,000円前後 カランメソッド以外:無料 |
レッスン料 | 3ヶ月一括:432,900円~ 6ヶ月一括:607,300円~ 12ヶ月一括:986,100円~ |
月4回コース(200pt):2,980円/月 月8回コース(400pt):4,980円/月 月16回コース(800pt):7,980円/月 月30回コース(1,500pt):11,980円/月 ※一般的な講師(50pt)の場合 |
ひと月あたりの レッスン料 |
82,175円~ (※12ヶ月の場合) |
10,980円~ ※1日1回受講の場合 |
その他費用 | ー | 【ポイント追加費用】 200pt:2,680円 600pt:6,680円 1,100pt:11,480円 5,600pt:46,980円 |
支払い方法 | 銀行振込(一括・分割) ※コースにより口座振替可 |
PayPal(クレジットカードVisa・マスター・JCBのみ) |
そもそもシステムが違うので単純な比較はできませんが…
1年で考えたとき、ひと月あたり7倍ほどの費用をかけてコーチングを受けるか、7分の1の費用で自力で勉強するかの違いと言えるかなと思います。
仮にどちらも同じ成果が出るとするなら、QQイングリッシュのほうが安いですが、出せないのならトライズのほうが結果、費用対効果はいいと思います。
いまある立場や状況により考え方は変わってくると思います。
1年後、どうありたいのかで決めるといいでしょう!
3.「トライズ(TORAIZ)」と「QQ English(QQイングリッシュ)」をレッスンで比較!
TORAIZ | QQ English | |
---|---|---|
レッスンスタイル | マンツーマン・グループ選択可 | マンツーマン |
コーチ | ネイティブ ※TOEICと初心者コースのみ日本人 |
フィリピン人講師 ※TESOL取得を義務あり |
コンサルタント | 基本、日本人コンサル | ー |
1レッスン時間 | プライベートレッスン:25分 グループレッスン:50分 |
25分と50分から選択可能 |
レッスンレベル | 超初心者から上級者までプラン豊富 | 初心者から上級者までプランあり |
体験レッスン | 90分の無料カウンセリングのみ | 無料で最大2回(25分/回)受講可能 ※日本人サポート付き |
トライズとQQイングリッシュのレッスン内容の違いは、「コーチ」「コンサルタント」「体験」の3つです。
トライズではコンサルタントがつくので、入会前(体験)と入会中にカウンセリングが行われますが、QQイングリッシュにカウンセリングはありません。
また、コーチについてもトライズは専属のネイティブ講師が英会話レッスンを担当しますが、QQイングリッシュではフィリピン人講師が担当します。
良い悪いではなく好みの問題だと思います。
カンセリングやネイティブ講師による指導を希望するならトライスがおすすめ。
逆にカウンセリング不要でネイティブにこだわりがないならQQイングリッシュを選ぶといいでしょう。
4.「トライズ(TORAIZ)」と「QQ English(QQイングリッシュ)」を続けやすさで比較!
TORAIZ | QQ English | |
---|---|---|
通学スタイル | 通学・オンラインどちらにも対応 | オンライン専用 |
開校エリア | 東京丸の内・銀座・日本橋・六本木・新宿南口・新宿三丁目・横浜西口・名古屋・大阪梅田・博多天神 | フィリピン (世界どこからでも受講可) |
営業時間 | 火~金 13:00~20:30 土 10:00~17:30 (日月は休校) ※新宿南口の場合、店舗による |
24時間 ※フィリピンの祝祭日、日本の祝日の一部は休講 |
レッスン予約 | 不要(曜日・時間固定) | 2週間先からレッスン開始5分前まで |
レッスンキャンセル | ー | レッスン開始の15分前まで |
レッスン振替 | ー | 月会費付与のポイントは繰越不可 ポイントシェア機能あり |
続けやすさで比べれば、QQイングリッシュのほうが柔軟性があるでしょう。
というのもQQイングリッシュでは、24時間いつでも予約ができ、キャンセルも15分前まで可能です。
忙しい人でもレッスン時間を捻出しやすく、その点で続けやすいと言えるでしょう。
一方トライズでは、レッスンの曜日や時間は固定されている。営業時間も決して長くはないです。
そのため、生活サイクルが決まっていて、わりと規則正しい生活を送れている人に向いていると思います。
以上のことからレッスンの継続性という観点で教室選びをするなら、QQイングリッシュのほうが続きやすいと思います。
「トライズ(TORAIZ)」をおすすめの方はこんな人!
- 1年以内に成果を出したい
- 独学ではじめるといつも挫折する
- 学習スケジュールを立てて欲しい
- 保証制度を重視している方
- 費用対効果を重視したい人
- ネイティブ講師を希望している
- しっかりとサポートして欲しい
上記のような方には、トライズのコーチング英会話がおすすめできます。
トライズはQQイングリッシュに比べると費用面も要求される学習量も多く正直大変だと思います。
しかし安心の保証制度含め、徹底したサポートが特徴で、1年という限られた期間で成果を出したい人にピッタリだったりします♪
ただ重要なので繰り返しますが、ハッキリ言ってハードなのでキツイです。それでも
「のんびり勉強していられない」
「キツくてもいいから確実な成果がほしい」
という方は、まずは無料カウンセリングから始めてみてはいかがでしょうか
「QQ English(QQイングリッシュ)」をおすすめの方はこんな人!
- カランメソッドに興味がある
- 自分で学習計画を立てられる人
- レッスン料が安い教室を探している
- 体験レッスンの有無を重視している
- 好きな時に好きな場所でレッスンを受けたい
- オンラインで完結させたい
- 家族でも利用を考えている
上記に当てはまる方には、QQイングリッシュがおすすめできます。
QQイングリッシュでは日本人サポートはありますが、特別手厚いというわけではありません。
しかしその分、費用が安くいつでもどこでも英会話できるというメリットがあります。
日本では数少ないカランメソッドの認定校という点も他の教室にはない特徴です。
「ネイティブじゃないほうが安心できる」
「毎日少しずつ英語を学習していきたい」
という方にはピッタリだと思います!
気になる方は、まずは最大2回ある無料体験レッスンに参加されてみてはいかがでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は人気の英会話教室「トライズ(TORAIZ)」と「QQ English(QQイングリッシュ)」の違いを4つご紹介してきました。
トライズとQQイングリッシュは、コンセプトこそ違えど人気があるため比較検討する方が多いのですが、実は「QQイングリッシュ」と「ワンコインイングリッシュ」で比較する人もけっこう多かったりします。
詳しくは「ワンコインイングリッシュとQQ English(QQイングリッシュ)を4つの項目で比較!」にまとめましたので、気になる方はぜひ読んでみてくださいね!