大手英会話教室の1つ「イーオン(AEON)」の口コミをご紹介しています。
実際にあちこち調べてみると、良い口コミ~悪い評判までありました。
ここではあくまでも中立的な立場で、評判そのままをお伝えできればと思います。
「英会話のイーオン(AEON)」に入会しようかどうかお悩みなら役立つ内容になっているはずです。
よかったら参考にしてみてください。
英会話のイーオン(AEON)の基本情報
開校エリア | 全国241校(※2023/6/8時点) |
営業時間 | 平日 12:00~21:00 土曜 10:00~19:00 ※店舗により一部異なります |
プログラム |
|
レッスンスタイル | マンツーマン・グループ(最大5~8名) |
担当講師 | 教えるスキルを身につけたネイティブ講師 |
概算費用 | 1年で約29万~49万円 ※Learning/Axquisitionレッスンの場合 |
初期費用 | 入会金:11,000円/登録料:3,300円/教材費:実費 |
レッスン料 | 【プライベートレッスン】 1回:11,550円 【Learningレッスン/Acquisitionレッスン】 【L&A Lightレッスン】 ※別途毎月システム管理費:1,650円 |
支払い方法 | 一括:銀行振込・コンビニ振込・クレジットカード・デビットカード(加盟銀行のみ) 分割:イーオンスチューデントクレジット |
保証制度 | 一般教育給付制度 |
対応言語 | 英語・中国語(※一部の教室で受講可能) |
運営会社 | https://www.aeonet.co.jp/company/ |
申込先 |
各エリアの教室数
北海道エリア | 北海道6校 |
東北エリア | 青森1校・岩手1校・宮城2校・秋田1校・山形1校・福島4校 |
関東エリア | 東京38校・神奈川22校・千葉11校・埼玉14校・茨城5校・栃木2校・群馬3校 |
甲信越エリア | 新潟2校・山梨1校・長野4校 |
北陸エリア | 富山2校・石川2校・福井2校 |
中部・東海エリア | 愛知30校・岐阜4校・三重5校・静岡7校 |
近畿エリア | 大阪11校・兵庫12校・京都2校・滋賀1校・奈良3校・和歌山1校 |
中国・四国エリア | 岡山4校・広島9校・山口4校・鳥取2校・島根2校・香川1校・徳島1校・愛媛1校・高知1校 |
九州・沖縄エリア | 福岡8校・佐賀1校・長崎2校・熊本1校・大分1校・宮崎1校・鹿児島1校・沖縄1校 |
英会話のイーオン(AEON)の基本情報をまずはご紹介しました。
なお、最新の人気英会話教室を知りたい方は「【2023年最新】英会話教室おすすめ10選を人気の20教室から比較!」をまず先にチェックしておきましょう。※↑クリックできます
英会話のイーオン(AEON)の良い口コミをまとめました!
英会話のイーオン(AEON)の良い口コミを9件、中立~悪い口コミを3件を紹介していきます。
「インスタ」や「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。
英会話のイーオン(AEON)のツイッターでの良い口コミ6件
イーオン終わった!!!楽しいんだけど喋るの難しいf^_^;
— Guccimen (@azu0875) October 12, 2010
楽しいけど喋るの難しいという口コミから紹介します。
イーオンに通われている方で、英語を楽しんでいる様子が伝わってきます。
初心者の方なのかな、まだまだ発話には慣れていないようですね。
イーオンには英会話の基礎と実践を反復することで最短で上達できる独自メソッドがあります。
初心者の方でも階段を一段一段上るように、着実に英語力が身につくのです!
@kumico0108 自分が通いやすい曜日と時間で申し込みするけど、行けない日は別の日に振替も出来るし、違う場所にも振替出来るよ♪
イーオン楽しいよ♪— MAPI (@MAPIKORIN) April 27, 2011
振替もできるしイーオン楽しいという口コミです。
自分都合で振替制度が利用できるから便利という評判のようです。
そうイーオンでは、原則曜日や時間は固定ですが、残業やら何やらで行けない日も出てきますよね。
そんなときは、曜日や時間はもちろん、受講場所まで振替可能です。
もっと言うと、オンラインレッスンへも振替可能なので最悪の場合、自宅からでもスマホ1つでレッスンが続けられるのです!
久々に英会話復活!長年のECCユーザーが土地柄の事情でイーオンになったけど、英会話はやっぱり楽しいな!
10月のファンミまでに英語をまた磨かないとっっ
— ayakaos (@whoma99) April 4, 2019
事情があってイーオンに転校したようですが英語が楽しいという口コミです。
元々、英語が好きな方なのでイーオンだからということでもなさそうです。
が、逆にイーオンがダメなら楽しいはずの英会話も楽しくなくなるはずですよね。
つまり、英語好きな方が通ってもイーオンは楽しいと思える英会話教室だとも言えるのです!笑
VRゲームで世界中の人と楽しく遊ぶために英会話教室に通ってます。イーオンでレベル1~10のうち、1からスタートしてるよ。まだ挨拶程度しか話せないですが楽しいです。VRChatでも国内の人だけでなく、海外の人とも話せるように、レッスン頑張って受けようと思います!
— ラーミア (@larmia) February 3, 2018
挨拶程度だけど楽しいという評判です。
ゲームのためという明確な目標のある方で、レベル1から楽しんで英会話学習ができている様子です^^
この方のように何か1つ目標や目的があると通うのも楽しくなる。
イーオンでは定期的なカウンセリングもあるから、この先不安がでたとしても相談できる場所があるのです。
サポートは入会時だけではありません。
通学中も卒業後の自宅学習も紹介してくれたりと、モチベーションが下がりにくいようフォローしてくれるのです!
やっぱイーオン楽しいな(≧∇≦)英会話もっと頑張ろう(≧∇≦)
— rn (@naka1002) May 25, 2012
やっぱイーオン楽しいというポジティブな口コミ発見です!
イーオンが楽しいと思える理由の1つに、ネイティブ外国人教師の質という点があげられます。
イーオンの教師はただネイティブなだけではありません。教えるスキルもしっかり身につけているから教え上手。
日本人のための学習法「L&Aメソッド」が教えられる教師陣なのです!
約1年イーオン通ってるとロビートークが本当に楽しいと思える。
つまりは英会話とても楽しい。— ぽんちゃん (@244757KPP) April 25, 2015
ロビートークが本当に楽しいという口コミです。
いわゆるレッスン後の立ち話が楽しいという評判ですね。
これもイーオンの特徴の1つなんですが、教師がみんなフレンドリー。だから話しやすくつい会話も弾む。
レッスン以外で会話することにより、より自然な表現が身につけられたり、異文化やマナーの違いも自然と学べてしまう。
なんかとっても得した気分になるのもイーオンに通うメリットと言えるでしょう!
英会話のイーオン(AEON)のその他ネット上の良い口コミ3件
私が今受けているのは、Learningという5人定員の文法中心のレッスンです。月額あたり2万2000円ぐらいで、5人定員にしたら少し高めですが、教材とレッスンの質が高くておすすめです。
教材とレッスンの質が高くておすすめという高評価を発見!
おそらく「Learningレッスンの週1回、1年間コース」に通われている方かなと思います。
Learningレッスンは、基礎からしっかり学べるので初心者の方にもピッタリなコースですよ。
講師の質は高いです。またテキストの作りも非常によくできていて、そのおかげで話せるようになってきたと思います。
またアップセルを狙った講座も受講し、自分の弱かった所も大分改善されました。
教師と教材の質が良いとの評判です。
教えるスキルを身につけたネイティブ教師とオリジナルメソッドを盛り込んだ教材のおかげで英会話ができるようになったとのことです。
イーオンでは教師も教材もいいのですが、実は英語レベルを見える化し自分の弱い部分もしっかり把握できるのもグッドなのです。
つまりバランスよく英語力をアップさせることができるのです!
決して安くはないけど、講師の先生も誠実で、
時間外の対応でも笑顔で接してくれて、嬉しかったです。
また、テキストが使いやすいので見返して何度でも勉強できます。
スタッフの対応もよくテキストも使いやすいとの評判のようです。
講師の評判がいいのは他の口コミでも紹介しましたが、こちらの方はスタッフの対応も良かったとのことです。
またテキストにも好印象だった様子。それもそのはず、イーオンのテキストは日本人向けに作られたオリジナルなのです。
イーオンは1973年にスタートした英会話の老舗。それだけのノウハウがしっかりと詰め込まれているはずです!^^
英会話のイーオン(AEON)の中立~悪い口コミを3件まとめました!
ここからは、イーオンの中立~悪い口コミを3件ピックアップしましたのでご紹介していきますね。
@irairaka3 @mizkcham イーオンとかも行ってみたけど高すぎて断念(>_<)英会話楽しい!
— TOMO (@1010maps) May 11, 2012
まずは、イーオン高すぎという口コミです。
イーオンの体験行ってみたけどレッスン料が高すぎるという評判のようです。
まあたしかにイーオンのレッスン料は高いコースもあります。これは事実です。
ただ最近では、そんな中でも通いやすさを重視した「月謝制コース」なども登場しています。
もしこの口コミを読んで不安になっている方がいたら、月謝制コースをチェックしてみてください。
「週1回:12,375円」というリーズナブルな料金でレッスンがはじめられますよー^^
個人的な英会話評価
・イーオン 高いが講師の質は高い
・ベルリッツ 高いが講師の質は高くフィードバックは手厚い
・ネイティブキャンプ いつでも受講できるメリット 初中級向け
・Cambly リアルなネイティブと会話可能。上級向け
・DMM 講師の質は高くプラン次第でネイティブも可能。中級向け— 言語まん🇺🇸(English learner from Japan🇯🇵) (@eng_esp_bahasa) October 12, 2022
イーオンは料金が高いが質も高いという中立的な口コミです。
たしかにレッスン料だけを見たら高く感じるかもしれませんが、対面型で講師は全員ネイティブ。
おまけにレッスン料が無駄にならないよう振替もできる柔軟性もあります。
とはいっても、自分が望むようなレベルでアップすればいいけど、もし料金が無駄になったら…という心配はありますよね。
もしそうならイーオンのライトレッスンなどを試してみてもいいかも。
L&A Lightレッスンなら「週1回、1年間コース:148,500円~」。イーオン独自メソッドの体験ができる上に費用も抑えめ。
これで良ければステップアップする。というのもいい考えだと思いませんか?^^
私が教わった講師の方は、どの方も素晴らしい先生でしたので、満足しています。
ですが、スタッフ(カウンセラー)の質が下がっており、残念な気持ちになります。
カウンセラーの質が下がっているという口コミです。
この方はイーオンに5年通っていたようですが、年々カウンセラーの質が下がっているとのことです。
実際に自分の目で何年も見ている方ですし、他にも同様の口コミが確認できたので、そのような教室もあるらしい。
(あくまで個人の見解、全ての教室ではありませんよ。)
教師の評判がいいだけにとても残念。もしホントなら今後の改善に期待したいですね。
英会話のイーオン(AEON)の口コミまとめ!
英会話のイーオンに関して、口コミからは見解がわかれる結果となりました。
ネガティブ系の口コミには、「高い」「スタッフの質が下がっている」といった運営側への不満が聞かれました。
一方ポジティブ系の口コミには、
- 楽しい
- 講師の質がいい
- 教材がいい
- 振替ができる
といったレッスンに関することと、通いやすさについて満足している声が多く見られました。
以上のことから、「講師の質・教材の質・通いやすさ」がイーオンの評判の良さに繋がっていることがわかりました!
ただし誰もがポジティブに捉えられるとは限りません。
なので、まずは無料の体験レッスンに参加してみるのがいいでしょう。
英会話のイーオン(AEON)をオススメしない人
- 月1万円以内のレッスン料で考えている人
- フリー予約制の英会話教室を探している方
英会話のイーオンは、1年間コース中心のラインナップで、ひと月あたりのレッスン料は1.3万~3.8万円くらい。原則曜日・時間固定です。
そのため、月1万円以下で考えている人や、フリー予約制のレッスンを希望される方にはオススメできません。
予算的に考えても予約の柔軟性という面で考えても、もしかしたらオンライン英会話教室のほうが向いているかもしれませんね。
人気の英会話教室を下記のリンク先記事でまとめていますので、よかったら参考にしてみてください。
英会話のイーオン(AEON)をオススメする人
- 教材の質も重視したい方
- ノリが良く楽しい雰囲気が好きな方
- 講師の質で英会話教室を探している人
- ネイティブの自然な表現を身につけたい人
- レッスンの振替が可能な教室を探している人
- レッスン以外も気軽に話せるような教室が好きな方
上記のような方には、英会話のイーオンがおすすめできます。
イーオンは講師の質とテキストの評判がいい上に、フレンドリーな雰囲気だから通うのが楽しくなるような英会話教室です。
「実際に使える英語を身につけたい」
「自然な言い回しや表現を身につけたい」
といったお悩みをお持ちの方にピッタリだと思います♪
料金面で不安があるなら、月謝制コースや週1コースを検討してみるのもベター。
まずは、無料英語力診断+無料体験レッスンに参加されてみてはいかがでしょうか。
英会話のイーオン(AEON)の運営会社情報
運営会社名 | 株式会社イーオン |
運営会社所在地 | 東京都新宿区西新宿6-10-1 日土地西新宿ビル16階 |
運営会社ホームページ | 企業情報サイト |
まとめ
いかがでしたか。ここまで英会話のイーオン(AEON)の良い評判から中立・悪い口コミまでご紹介してきました。
英会話のイーオン(AEON)は講師の質と独自メソッドが評判の英会話教室ですが、実は「ベルリッツ」も講師の質とメソッドが評判だったりします。
詳しくは「Berlitz(ベルリッツ)の悪い口コミ~良い評判まで解説!」の記事でまとめていますので、興味のある方は合わせてチェックしてみてください。